プロフィール
TETSU
TETSU
★幹事caucau兵庫県姫路太子町カウカウテニスサークルのTETSU★
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

タグクラウド
caucau   テニスサークル   姫路   カウカウ   口コミ   兵庫県   太子町   姫路テニス   兵庫県姫路   陶芸   テニス   テニス練習   新型インフルエンザ   高砂市   よい温泉   社会人   社会人テニスサークル   caucauテニスサークル   姫路城   2011   初詣   姫路太子町   イルミネーション   播州テニス同盟   ACT   姫路テニスサークル   潮干狩り   姫路市   加古川   忘年会   窯出し   太子町総合運動公園   かうかう   太子   スノボ   テニススクール   奥神鍋   花見   おすすめ   BBQ   播州秋祭り   バーベキュー   ラケット   スノボ大会   なばなの里   交流戦   花見大会   Sachi Belly Dance School   Sutudio Safiyah   交流会   テニス合宿   高砂   オススメ   評判   神戸ルミナリエ   2010   姫路おでん   カニ鍋   唐津焼   鹿嶋神社   ダイエット   スリムアップスリム   クチコミ   2012年   氷ノ山   てんこもり   メンバー紹介   カウカウテニス   アイビス   スキー場   スキー   ギャル曽根   太陽公園   新日鉄広畑   汐見公園   今後の予定   花見スポット   からせん   赤穂   堀市   加古川市   出石そば   幹事   特別練習   カラオケ大会   親睦会   からから屋   兵庫県花火大会   テニス練習メニュー   テニス交流会   ぶどう狩り   テニス姫路   ヤマサ蒲鉾   家庭菜園   プチトマト   サークルTシャツ   作り方   multicategory   スポーツクラブmulticategory   化粧品multicategory  

2010年10月31日

ご当地グルメ大集合姫路食博総勢73のうまいもんが姫路城下集結

ご当地グルメ大集合!姫路食博!総勢73のうまいもんが姫路城下に集結!

caucauメンバーの中でも話題沸騰の姫路食博!

来年のB-1グランプリのプレイベントとして開かれるらしい!

姫路おでんのコーナーや!はりまのグルメコーナー!

B-1グランプリ出展団体コーナー【全国14団体】があるらしい!!!!!!

絶対行くべし!


姫路食博2010B-1グランプリ姫路

姫路食博2010 
開催日時:11月12日(金)~14日(日)10:00~17:00
場所:大手前公園特設会場

明石焼きも食べたいなぁ~♪




姫路城の平成の大改修は、今こんなかんじです!
  


Posted by TETSU at 16:42Comments(3)食べ物・料理

2010年10月31日

全国陶器市第23回姫路2010姫路大道芸ワールドフェステバル

今日は、姫路大手前公園で、全国陶器市第23回姫路が行われているので、
早速いってみた!

すると姫路大道芸ワールドフェステバル2010 が開催されていた。

※NPO法人姫路コンベンションサポートでは、中心市街地商店街を
活性化しようと、ひめじ町衆の祭典実行委員会から委託を受けて、
姫路大道芸ワールドフェスティバルを開催されます

全国からプロの大道芸人を招聘し、10月30日・31日の2日間、
大手前公園や中心市街地商店街などでパフォーマンスを繰り広げそうです。


ジャグリングの小次郎さん!


ウォーキングアウト NANI-SOLEさん 
鳥のような、やかんのような?とにかく大きいw たまに水蒸気を?
姫路の商店街を練り歩いていました。


Un-paさん
シルバーボディのにくいあんちくしょうw
姫路の商店街を練り歩いていました。




全国第23回陶器市 10月30日~11月3日まで
場所姫路大手前公園 雨天決行

全国33産地より集結! ちょっと調べて箇条書きに。。
 
壺屋:壺屋焼(つぼややき)は沖縄県那覇市壺屋地区及び読谷村その他で焼かれる陶器。
薩摩:薩摩焼(さつまやき)は、鹿児島県内で焼かれる陶磁器で、竪野系、龍門司系、苗代川系がある。
三川内:三川内焼(みかわちやき)は、平戸焼(ひらどやき)ともいう長崎県佐世保市で生産される陶磁器である。
唐津:唐津焼(からつやき)は佐賀県唐津市で焼かれる陶器。
現川:現川焼(うつつがわやき)は長崎県にて焼かれている陶器。
波佐見:波佐見焼(はさみやき)は長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれる磁器のことである。
鍋島:鍋島焼(なべしまやき)は、17世紀から19世紀にかけて、佐賀藩(鍋島藩)において藩直営の窯で製造された高級磁器である。
伊万里:伊万里焼(いまりやき)は、佐賀県の伊万里港から積み出された有田地方で産する磁器の総称。
有田:有田焼(ありたやき)は、佐賀県有田町を中心に焼かれる磁器である。
日田:日田市上野町にある【日田焼】
上野:上野焼(あがのやき)は福岡県田川郡香春町、福智町、大任町で焼かれる陶器。
高取:高取焼(たかとりやき)は、福岡県直方市、福岡市早良区などで継承されている陶器で、400年ほどの歴史を持つ県下有数の古窯。
小石原:小石原焼(こいしわらやき)は福岡県朝倉郡東峰村にて焼かれる陶器。
砥部:砥部焼(とべやき)は、愛媛県砥部町を中心に作られる陶磁器である。
萩:萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。
石見:石見焼(いわみやき)は島根県江津市を中心に旧石見国一帯で焼かれる陶器。
備前:備前焼(びぜんやき)とは、岡山県備前市周辺を産地とする陶器、炻器。
丹波:丹波立杭焼(たんばたちくいやき)は兵庫県篠山市今田町付近で焼かれる陶器、炻器。主に生活雑器を焼いてきた。丹波焼、または立杭焼ともいう。
清水:清水焼(きよみずやき)は京都府で焼かれる陶磁器。
信楽:信楽焼(しがらきやき)は、滋賀県甲賀市信楽町を中心に作られる伝統陶磁器、炻器で、日本六古窯のひとつに数えられる。
伊賀:伊賀焼(いがやき)は三重県伊賀市(旧阿山町)にて焼かれている陶器及び炻器。中世から始まったといわれる日本有数の古陶で、日本六古窯に数えられる。
萬古:萬古焼(万古焼、ばんこやき)は、陶磁器、焼き物の一つで耐熱性に優れる特徴を持つ。陶器と磁器の間の性質を持つ半磁器(炻器)に分類される。三重県四日市市の代表的な地場産業であり、1979年1月12日から伝統工芸品に指定されている。
常滑:常滑焼(とこなめやき)は、愛知県常滑市を中心とし、その周辺を含む知多半島内で焼かれる陶器。
瀬戸:瀬戸焼(せとやき)は、愛知県瀬戸市とその周辺で生産される陶磁器の総称。日本六古窯の一つ。
志野:志野焼(しのやき)は、美濃焼の一種で、美濃(岐阜県)にて安土桃山時代に焼かれた白釉を使った焼物。
美濃:美濃焼(みのやき)とは、岐阜県土岐市、多治見市、瑞浪市、可児市を産地とする陶器である。美濃焼は国内陶磁器シェア半分以上であり、中でも土岐市が陶磁器生産日本一を誇る。
九谷:九谷焼(くたにやき)とは、石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で生産される色絵の磁器である。
越前:越前焼(えちぜんやき)は、福井県丹生郡越前町の主に宮崎地区(旧宮崎村)・織田地区(旧織田町)で焼かれる陶磁器(炻器)。
笠間:笠間焼(かさまやき)は、茨城県笠間市周辺を産地とする陶磁器。
つが野:栃木県藤岡町の つが野焼
益子:益子焼(ましこやき)とは、栃木県芳賀郡益子町周辺を産地とする陶器。
南山:南山焼 新潟県
相馬:相馬焼 福島県相馬地方から産する陶器。



全国より33産地より、約70店あまりが出店し、個性あふれる焼き物が展示販売!
例年来場者は、15万人を越えるなど、全国でも最大級の規模を誇るイベント!

会場内では、毎年好評を博している「全国陶器作品展」やお茶席のほか、お子様にも楽しんでいただけるよう素焼きの陶器に簡単な絵付けができる「楽焼チャレンジコーナー」があった。

日時:10月30日(土)~11月3日(水) 10:00~17:00
場所:大手前公園

関連イベント:
・ 全国陶器作品展
 毎年好評を博している作品展で、今年で、16回目を迎えます。
 今回のテーマは、「晩酌」。出店業者より、1品ずつ無料提供いただきます。
投票いただいた方の中から抽選で、展示作品(約60点)を後日プレゼントいたします。
・ お茶席
 会場内にお茶席を設け、ご休憩いただけます。(抹茶と和菓子のセット500円)
・ グラムでキャッシュバック(お買物券プレゼント)
 購入された陶器をその場で「はかり」にかけ、重さにより、姫路市商店街連合会加入の各店(約500店舗)で利用可能な「お買物券」をプレゼントいたします。
・ 楽焼チャレンジコーナー ※ 10月30日・31日のみ、当日参加可
 お子様が素焼きの陶器に簡単な絵付け体験ができるコーナーです。
 絵付けされた陶器は、その場で約15~20分で焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
 (参加料が、1,000円程度必要です。)

その他イベント:
・ 姫路大道芸ワールドフェスティバル[中心市街地商店街、大手前通りほか]
   10月30日(土)~31日(日) 10:00~16:00 ※ 雨天中止
・ 姫路菓子まつり2010[大手前通り]
   10月30日(土)~11月3日(水・祝) 10:00~17:00
・ 姫路城皮革フェスティバル2010[大手前通り]
   10月30日(土)~11月3日(水・祝) 10:00~17:00
・ オープンカフェとお休み処[大手前通り、中心部商店街]
   10月30日(土)~11月3日(水・祝) 10:00~17:00

入り口


これは、きれい!!今回、わたしのイチオシが栃木県藤岡町の つが野焼!

つが野焼
つが野焼
つが野焼
つが野焼
つが野焼
つが野焼


この花瓶いい!


実用的でおしゃれ!


信楽焼きもかわいい



次に、すぐ隣で行われていた
ひめじ菓子まつり2010に行ってみた!
姫路菓子まつり2010
2010年10月30日(土)~2010年11月03日(水)10:00~17:00
姫路市キャラクターのしろまるひめと。。。姫路菓子博のマスコット「ひめか」が踊っていた!『匠の館』では、芸術のお菓子が!!!いっぱい!


大陸さんの姫路おでんケーキ! 
上から、こんにゃく たまご ちくわwしょうがパウダーが付いててなかなかおもしろい


さらに姫路城皮革フェスティバル2010も開催されていた!

B級ご当地グルメの祭典!の看板発見!
第六回B-1グランプリ 姫路開催 2011年 秋 11月12日(土)13日(日)!
B-1グランプリ姫路

いろいろ盛りだくさんで楽しかった!  


Posted by TETSU at 00:09Comments(0)姫路イベント

2010年10月24日

caucauテニス優勝カップ最終形がついに完成!(陶芸体験)

今日のテニス練習でcaucauテニスカップの話をしたら、案外みなさんの反応がよかったので、caucauテニス優勝カップを気合を入れて作り直しました!



前回のcaucauテニス優勝カップ><


ちょっと斜めから撮影


後ろからcaucauテニス優勝カップを撮影!12月から優勝テニスカップを利用する予定ですので、2010.12と記入


今回も花瓶になる仕様です! ただ、うまく焼けるかどうかは保障できません。。。


今日のテニス練習ですが、今回は参加者10名でした。


簡単な総当り戦では、はらともが優勝しました。




その優勝者はらともから韓国みやげが!! のりチョコ!!


のりがいっぱいはいっててw


のりの香りが、すごい!! こういうB級グルメ的な、おみやげはブログネタとしても、とても面白いので、どしどしお願いしますw


そろそろ忘年会シーズンですね。

当サークルで2回目の忘年会を行います。

詳細日程はテニス365のcaucauテニスサークルイベント管理ページにUPしますので、メンバーは確認しておいてくださいね。







以上  


Posted by TETSU at 20:00Comments(3)姫路陶芸

2010年10月23日

caucauテニス優勝カップ完成!(陶芸教室にて)

ついに、伝説のcaucauテニス杯用優勝カップ完成!(陶芸教室にて)表側


裏側には、caucauと書きました。 


なんと、花瓶にもなります。 12月にcaucauテニス杯でもやりましょうか(笑)


ちゃんとしたのも作りましたよ! ラーメン鉢2個作りました!


けっこうデカイっす!


今日はこんだけ作りました!


明日は、高台をとりに行かなきゃニコニコ

電動ろくろって、本当に難しいなぁ~と実感しました。

早くうまくなりたいなぁ~  


Posted by TETSU at 19:44Comments(2)姫路陶芸

2010年10月23日

本宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010

本宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010

褌姿の男達のチョーサーという掛け声とともに、屋台を宙に浮かせる「チョーサー」は最高!

播州地区では最大の氏子数を抱える祭り。神輿3台、屋台18地区、だんじり4地区、獅子舞1地区、提灯練り7地区が参加する。

本日も、写真を撮りに!


















今回は、ふくちゃんに出会ったよ!

祭りは、活気があって楽しいね!



★★★2010-2011年に行った播州秋祭りのブログ

【兵庫県 姫路市 網干区 魚吹八幡祭り 提灯祭り】10月21,22日
「魚吹八幡神社秋季例祭風流」 県指定重要無形民俗文化財 提灯行列と桜門前での提灯練り
魚吹八幡神社秋祭り2011(網干祭り/ちょうちん祭り)へ行く
宵宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010
本宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010


【兵庫県 高砂市 曽根天満宮 秋祭り】10月13,14日
「曽根天満宮一ツ物神事」 県指定重要無形民俗文化財 竹割り
曽根天満宮 播州秋祭り 2011 秋季例大祭 高砂市へ
播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋まつり2
兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋祭(宵宮)の竹割りを見に行く!


【兵庫県 高砂市 高砂神社 秋祭り】10月10,11日
高砂神社 播州秋祭り2011


【兵庫県 姫路市 飾磨区 浜の宮天満宮 秋祭り】10月8,9日
24人の練り子が土台で差し上げる「台場差し」 市指定重要無形民俗文化財
姫路飾磨!2011浜の宮天満宮秋祭り!



★★★2010-2011年に行った番外編のブログ

【兵庫県 高砂市 たかさご万灯祭】
たかさご万灯祭は平成18年9月に、高砂市高砂町が兵庫県の景観形成指定地区に指定されたのをきっかけに19年から始まったイベント
たかさご万灯祭2011 に行く!初日
たかさご万灯祭2011 に行く!兵庫県高砂市イベント


【兵庫県 加古川市 志方町 しかた東コスモスまつり】
加古川市志方町の各会場でいろいろ趣向を凝らしておもてなしされています。
コスモスまつり2011 加古川市志方町へ!
志方町のコスモスまつり♪2010
  


Posted by TETSU at 00:19Comments(0)播州祭り

2010年10月21日

宵宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010

宵宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010

魚吹八幡神社秋祭り風景写真を撮りに行きました!
秋祭りとだんじり・魚吹八幡神社播州秋祭りです。


青竹の先につるした提灯を激しくぶつけ合う伝統行事「提灯練り」が繰り広げられた。







力いっぱい青竹を打ち合う














けっこう!楽しかった。
たまたま、えきそばの前でしゅうちゃんに出会ったw 
あと知り合いに何人か出会うw




★★★2010-2011年に行った播州秋祭りのブログ

【兵庫県 姫路市 網干区 魚吹八幡祭り 提灯祭り】10月21,22日
「魚吹八幡神社秋季例祭風流」 県指定重要無形民俗文化財 提灯行列と桜門前での提灯練り
魚吹八幡神社秋祭り2011(網干祭り/ちょうちん祭り)へ行く
宵宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010
本宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010


【兵庫県 高砂市 曽根天満宮 秋祭り】10月13,14日
「曽根天満宮一ツ物神事」 県指定重要無形民俗文化財 竹割り
曽根天満宮 播州秋祭り 2011 秋季例大祭 高砂市へ
播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋まつり2
兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋祭(宵宮)の竹割りを見に行く!


【兵庫県 高砂市 高砂神社 秋祭り】10月10,11日
高砂神社 播州秋祭り2011


【兵庫県 姫路市 飾磨区 浜の宮天満宮 秋祭り】10月8,9日
24人の練り子が土台で差し上げる「台場差し」 市指定重要無形民俗文化財
姫路飾磨!2011浜の宮天満宮秋祭り!



★★★2010-2011年に行った番外編のブログ

【兵庫県 高砂市 たかさご万灯祭】
たかさご万灯祭は平成18年9月に、高砂市高砂町が兵庫県の景観形成指定地区に指定されたのをきっかけに19年から始まったイベント
たかさご万灯祭2011 に行く!初日
たかさご万灯祭2011 に行く!兵庫県高砂市イベント


【兵庫県 加古川市 志方町 しかた東コスモスまつり】
加古川市志方町の各会場でいろいろ趣向を凝らしておもてなしされています。
コスモスまつり2011 加古川市志方町へ!
志方町のコスモスまつり♪2010
  


Posted by TETSU at 22:44Comments(0)播州祭り

2010年10月19日

和漢箋(わかんせん) 効果は?勧められて明日から!

痩せたい! ダイエットしたい!

最近腹回りの贅肉が気になりはじめたので、運動や食事に気をつけています。

毎朝起きたら体重計に乗ってカレンダーに体重と体脂肪率を記入してるけど500gを上下するだけで一向に痩せない。。。

ある人から和漢箋いいよ!って聞いたので、藁にもすがる思いで購入してみた!

和漢箋口コミダイエット


漢方の匂いが...

和漢箋口コミダイエット

食前、食間に一日3回! 1回3錠!

和漢箋口コミダイエット

まちがえないように、明日朝からチャレンジ!

和漢箋口コミダイエット  


Posted by TETSU at 22:35Comments(0)★幹事の独り言

2010年10月16日

志方町のコスモスまつり♪2010

志方町のコスモスまつりに行ってきました。












スタンプ3つで、粗品が!








でかい釜で、炊きたての炊き込みご飯! めっちゃうまかった!今回NO1です!


恒例のトン汁! これもうまい!


大学芋!これもうまい!





★★★2010-2011年に行った播州秋祭りのブログ

【兵庫県 姫路市 網干区 魚吹八幡祭り 提灯祭り】10月21,22日
「魚吹八幡神社秋季例祭風流」 県指定重要無形民俗文化財 提灯行列と桜門前での提灯練り
魚吹八幡神社秋祭り2011(網干祭り/ちょうちん祭り)へ行く
宵宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010
本宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010


【兵庫県 高砂市 曽根天満宮 秋祭り】10月13,14日
「曽根天満宮一ツ物神事」 県指定重要無形民俗文化財 竹割り
曽根天満宮 播州秋祭り 2011 秋季例大祭 高砂市へ
播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋まつり2
兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋祭(宵宮)の竹割りを見に行く!


【兵庫県 高砂市 高砂神社 秋祭り】10月10,11日
高砂神社 播州秋祭り2011


【兵庫県 姫路市 飾磨区 浜の宮天満宮 秋祭り】10月8,9日
24人の練り子が土台で差し上げる「台場差し」 市指定重要無形民俗文化財
姫路飾磨!2011浜の宮天満宮秋祭り!



★★★2010-2011年に行った番外編のブログ

【兵庫県 高砂市 たかさご万灯祭】
たかさご万灯祭は平成18年9月に、高砂市高砂町が兵庫県の景観形成指定地区に指定されたのをきっかけに19年から始まったイベント
たかさご万灯祭2011 に行く!初日
たかさご万灯祭2011 に行く!兵庫県高砂市イベント


【兵庫県 加古川市 志方町 しかた東コスモスまつり】
加古川市志方町の各会場でいろいろ趣向を凝らしておもてなしされています。
コスモスまつり2011 加古川市志方町へ!
志方町のコスモスまつり♪2010
  


Posted by TETSU at 19:09Comments(0)コスモス祭り

2010年10月14日

播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の曽根天満宮秋まつり2

播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の曽根天満宮秋祭!
菅原道真を祀る曽根天満宮の秋祭りは、灘のけんか祭りで有名な灘祭りと並んで有名な勇壮・華麗な播州秋祭りの一つです。

勇壮・華麗な屋台の練り合わせで知られる秋祭り。のぼりを立てた竹を男衆たちが地面に激しく叩きつけて割る「竹割」や、額に「八」の字を描き、狩衣姿に山鳥の羽を立てた花笠をかぶった童児(頭人)が、馬の背に乗って宮入りする「一ツ物」が有名です。

一ツ物神事やお面掛け、大竹を割り砕く竹割り、色鮮やかな14台のふとん屋台の練り合わせなどが行われる祭り。

屋台練り・曽根天満宮秋祭り(播州秋祭り)/高砂市


屋台練り・曽根天満宮秋祭り(播州秋祭り)/高砂市


屋台練り・曽根天満宮秋祭り(播州秋祭り)/高砂市


今回一番の行列を作っていた露店は、加島の玉子焼


加島の玉子焼、まさに職人芸


おお~うまそう!


あつあつの加島の玉子焼が!


さ~っと掬い上げる


長時間あつあつで、甘くておいしいベビーカステラ!





とにかく、とってもすごい人でした。

でも電飾で飾られた屋台は、迫力満点でした。




★★★2010-2011年に行った播州秋祭りのブログ

【兵庫県 姫路市 網干区 魚吹八幡祭り 提灯祭り】10月21,22日
「魚吹八幡神社秋季例祭風流」 県指定重要無形民俗文化財 提灯行列と桜門前での提灯練り
魚吹八幡神社秋祭り2011(網干祭り/ちょうちん祭り)へ行く
宵宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010
本宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010


【兵庫県 高砂市 曽根天満宮 秋祭り】10月13,14日
「曽根天満宮一ツ物神事」 県指定重要無形民俗文化財 竹割り
曽根天満宮 播州秋祭り 2011 秋季例大祭 高砂市へ
播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋まつり2
兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋祭(宵宮)の竹割りを見に行く!


【兵庫県 高砂市 高砂神社 秋祭り】10月10,11日
高砂神社 播州秋祭り2011


【兵庫県 姫路市 飾磨区 浜の宮天満宮 秋祭り】10月8,9日
24人の練り子が土台で差し上げる「台場差し」 市指定重要無形民俗文化財
姫路飾磨!2011浜の宮天満宮秋祭り!



★★★2010-2011年に行った番外編のブログ

【兵庫県 高砂市 たかさご万灯祭】
たかさご万灯祭は平成18年9月に、高砂市高砂町が兵庫県の景観形成指定地区に指定されたのをきっかけに19年から始まったイベント
たかさご万灯祭2011 に行く!初日
たかさご万灯祭2011 に行く!兵庫県高砂市イベント


【兵庫県 加古川市 志方町 しかた東コスモスまつり】
加古川市志方町の各会場でいろいろ趣向を凝らしておもてなしされています。
コスモスまつり2011 加古川市志方町へ!
志方町のコスモスまつり♪2010
  


Posted by TETSU at 22:37Comments(0)播州祭り

2010年10月13日

兵庫県高砂市の曽根天満宮秋祭(宵宮)の竹割りを見に行く!

播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の曽根天満宮秋祭!
とにかくすごい人!


竹割りが行われていた!


ヨーイヤサー!掛け声とともに


竹は割れた!


高張提灯もすごい迫力だった


明日は神輿だ!


変わった露店もいろいろあって、見てるだけでもけっこう楽しかった!
かすてーらや、はしまきなど、ちょこちょこ食べたなぁ~!
また太ったかぁ~><

曽根天満宮秋祭、秋季例大祭
毎年10月13日・14日に行われる曽根天満宮最大の行事である。両日とも2トン近い布団屋台による勇壮な練り合わせ、時代絵巻さながらの「一ツ物神事」が繰り広げられる。その他、10m余りの青竹を地面に打ち付ける「竹割」や「お面掛け」「奉納相撲」など様々な行事が行われる。また、約200軒の露店が境内に並び賑わいを見せる 




★★★2010-2011年に行った播州秋祭りのブログ

【兵庫県 姫路市 網干区 魚吹八幡祭り 提灯祭り】10月21,22日
「魚吹八幡神社秋季例祭風流」 県指定重要無形民俗文化財 提灯行列と桜門前での提灯練り
魚吹八幡神社秋祭り2011(網干祭り/ちょうちん祭り)へ行く
宵宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010
本宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010


【兵庫県 高砂市 曽根天満宮 秋祭り】10月13,14日
「曽根天満宮一ツ物神事」 県指定重要無形民俗文化財 竹割り
曽根天満宮 播州秋祭り 2011 秋季例大祭 高砂市へ
播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋まつり2
兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋祭(宵宮)の竹割りを見に行く!


【兵庫県 高砂市 高砂神社 秋祭り】10月10,11日
高砂神社 播州秋祭り2011


【兵庫県 姫路市 飾磨区 浜の宮天満宮 秋祭り】10月8,9日
24人の練り子が土台で差し上げる「台場差し」 市指定重要無形民俗文化財
姫路飾磨!2011浜の宮天満宮秋祭り!



★★★2010-2011年に行った番外編のブログ

【兵庫県 高砂市 たかさご万灯祭】
たかさご万灯祭は平成18年9月に、高砂市高砂町が兵庫県の景観形成指定地区に指定されたのをきっかけに19年から始まったイベント
たかさご万灯祭2011 に行く!初日
たかさご万灯祭2011 に行く!兵庫県高砂市イベント


【兵庫県 加古川市 志方町 しかた東コスモスまつり】
加古川市志方町の各会場でいろいろ趣向を凝らしておもてなしされています。
コスモスまつり2011 加古川市志方町へ!
志方町のコスモスまつり♪2010
  


Posted by TETSU at 22:00Comments(0)播州祭り

2010年10月09日

今日も陶芸!でかい皿にチャレンジ!



今日は、あいにくの雨。。。

陶芸日和!

さっそく工房へ!

めっちゃ重いっす><
これが土っす!

陶芸体験姫路

カップ&ソーサーを作ってみたいと思い
まずは、手びねりで、ソーサーを!
陶芸体験姫路
陶芸体験姫路

カップ完成!
こんなに難しいものだとは。。。
大苦戦>< ガタガタになってしまった。。。
でも、いい味出しているということで!
陶芸体験姫路

こんなのもできました
陶芸体験姫路

花の形もいい感じ!
陶芸体験姫路

次は、大物に挑戦!
陶芸体験姫路

超でっかい皿作ってみました!
ライン模様も入れてみました!
どんな感じで焼き上がるか楽しみです!
陶芸体験姫路



  


Posted by TETSU at 22:32Comments(0)姫路陶芸

2010年10月03日

播州姫路福崎といえば、もちむぎ麺・もちむぎのやかた!

もちむぎのやかたのカレー麺が、めっちゃおいしいという情報をGETしたので、これは行くしかないということで早速足を運ぶことに



ここか!


もちむぎの製作も見られてラッキー



これは、おいしいですよ!


もちむぎおにぎりもオススメ




もちむぎソフトは、濃厚なきなこのような味!
めっちゃうまい!


コスモスが無料でいただけるなんて!


もちむぎのやかたの前にはコスモス畑が!


少し頂き、家に飾りました! ちいさい秋み~つけたワーイ



※もちむぎとは?
兵庫県福崎町特産のもちむぎは、一般的な麺に使用される小麦に比べ灰分が多く、高タンパク・高ミネラルで、β-グルカンを多く含んでいるため、コレステロールを低下させる働きがあり、健康食品として注目されています。
一見すると蕎麦のようですが、食べてみるとコシのあるうどんのような食感。ヘルシーで独特の香ばしさが人気を呼んでいます。清き水と、豊かな実りに育まれた麺の中の逸品“そばにあらず、うどんにあらず、播州福崎名産もちむぎ麺”  


Posted by TETSU at 23:07Comments(0)

2010年10月02日

陶芸体験!姫路!作り方!陶芸教室!



今日は、趣味を広げようと思い陶芸に行ってきました!
陶芸体験は初めてなので、とても上手なJさんに教わりに行きました!
まずは、6つの道具をそろえましょう!ということで、陶芸教室のスタート!
陶芸教室


土を取ります!
陶芸教室


木枠に土を入れて伸ばします!
陶芸教室


うまく土が入りましたニコニコ  空気を入れないようにしないとアセアセ
陶芸教室


大きい皿にもチャレンジgood
陶芸教室

4スミをカット!



角を、指で均一になるように締めます!
陶芸教室


鯱をイメージし、角を上に持ち上げてみたパーンチ
陶芸教室


目印に、TETSUの『て』と彫りました。
陶芸教室


大きい皿は、大勢でのホームパーティー用です!
陶芸教室


箸休め用に、長細い皿も作りました!漬物3種盛り用かなヒ・ミ・ツ
陶芸教室

次は、ろくろにもチャレンジ!
陶芸教室

中心決めがなかなか難しい。。。Jさんに手取り足取り手伝ってもらいましたワーイ
陶芸教室


上部分をカット!
陶芸教室


鹿の皮で、角を整えます。
陶芸教室


筋をいれて、いい味出してみました。
陶芸教室


中にも筋を!
陶芸教室


本来は日陰で、乾かします!
陶芸教室


高台(こうだい)をとります。
陶芸教室


底を厚めにとっておかないと、穴が開いてしまいます><
陶芸教室


今日は、2人で11個作りました!
陶芸教室


イメージしていたよりも陶芸は難しかった。。。
Jさん、Kさん、本当に楽しい会話もありがとうございました。
またよろしくお願いします!ニコニコ


菊練り(きくねり)


荒練り(あらねり)~菊練りやり方(きくねり方法)
「荒練り」で粘土の固さを均一にしたら、次は「菊練り」という練り方を行います。
「菊練り」とは粘土の中の空気を完全に抜くために行う作業で、荒練りを終え砲弾状にした粘土を、片手で押し、もう一方の手で回しながら練ると菊の花びらのような形になるため「菊練り」と呼ばれます。

  


Posted by TETSU at 22:02Comments(0)姫路陶芸