2010年10月14日
播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の曽根天満宮秋まつり2
播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の曽根天満宮秋祭!
菅原道真を祀る曽根天満宮の秋祭りは、灘のけんか祭りで有名な灘祭りと並んで有名な勇壮・華麗な播州秋祭りの一つです。
勇壮・華麗な屋台の練り合わせで知られる秋祭り。のぼりを立てた竹を男衆たちが地面に激しく叩きつけて割る「竹割」や、額に「八」の字を描き、狩衣姿に山鳥の羽を立てた花笠をかぶった童児(頭人)が、馬の背に乗って宮入りする「一ツ物」が有名です。
一ツ物神事やお面掛け、大竹を割り砕く竹割り、色鮮やかな14台のふとん屋台の練り合わせなどが行われる祭り。
屋台練り・曽根天満宮秋祭り(播州秋祭り)/高砂市

屋台練り・曽根天満宮秋祭り(播州秋祭り)/高砂市

屋台練り・曽根天満宮秋祭り(播州秋祭り)/高砂市

今回一番の行列を作っていた露店は、加島の玉子焼

加島の玉子焼、まさに職人芸

おお~うまそう!

あつあつの加島の玉子焼が!

さ~っと掬い上げる

長時間あつあつで、甘くておいしいベビーカステラ!

とにかく、とってもすごい人でした。
でも電飾で飾られた屋台は、迫力満点でした。
★★★2010-2011年に行った播州秋祭りのブログ
【兵庫県 姫路市 網干区 魚吹八幡祭り 提灯祭り】10月21,22日
「魚吹八幡神社秋季例祭風流」 県指定重要無形民俗文化財 提灯行列と桜門前での提灯練り
魚吹八幡神社秋祭り2011(網干祭り/ちょうちん祭り)へ行く
宵宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010
本宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010
【兵庫県 高砂市 曽根天満宮 秋祭り】10月13,14日
「曽根天満宮一ツ物神事」 県指定重要無形民俗文化財 竹割り
曽根天満宮 播州秋祭り 2011 秋季例大祭 高砂市へ
播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋まつり2
兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋祭(宵宮)の竹割りを見に行く!
【兵庫県 高砂市 高砂神社 秋祭り】10月10,11日
高砂神社 播州秋祭り2011
【兵庫県 姫路市 飾磨区 浜の宮天満宮 秋祭り】10月8,9日
24人の練り子が土台で差し上げる「台場差し」 市指定重要無形民俗文化財
姫路飾磨!2011浜の宮天満宮秋祭り!
★★★2010-2011年に行った番外編のブログ
【兵庫県 高砂市 たかさご万灯祭】
たかさご万灯祭は平成18年9月に、高砂市高砂町が兵庫県の景観形成指定地区に指定されたのをきっかけに19年から始まったイベント
たかさご万灯祭2011 に行く!初日
たかさご万灯祭2011 に行く!兵庫県高砂市イベント
【兵庫県 加古川市 志方町 しかた東コスモスまつり】
加古川市志方町の各会場でいろいろ趣向を凝らしておもてなしされています。
コスモスまつり2011 加古川市志方町へ!
志方町のコスモスまつり♪2010
菅原道真を祀る曽根天満宮の秋祭りは、灘のけんか祭りで有名な灘祭りと並んで有名な勇壮・華麗な播州秋祭りの一つです。
勇壮・華麗な屋台の練り合わせで知られる秋祭り。のぼりを立てた竹を男衆たちが地面に激しく叩きつけて割る「竹割」や、額に「八」の字を描き、狩衣姿に山鳥の羽を立てた花笠をかぶった童児(頭人)が、馬の背に乗って宮入りする「一ツ物」が有名です。
一ツ物神事やお面掛け、大竹を割り砕く竹割り、色鮮やかな14台のふとん屋台の練り合わせなどが行われる祭り。
屋台練り・曽根天満宮秋祭り(播州秋祭り)/高砂市

屋台練り・曽根天満宮秋祭り(播州秋祭り)/高砂市

屋台練り・曽根天満宮秋祭り(播州秋祭り)/高砂市

今回一番の行列を作っていた露店は、加島の玉子焼

加島の玉子焼、まさに職人芸

おお~うまそう!

あつあつの加島の玉子焼が!

さ~っと掬い上げる

長時間あつあつで、甘くておいしいベビーカステラ!

とにかく、とってもすごい人でした。
でも電飾で飾られた屋台は、迫力満点でした。
★★★2010-2011年に行った播州秋祭りのブログ
【兵庫県 姫路市 網干区 魚吹八幡祭り 提灯祭り】10月21,22日
「魚吹八幡神社秋季例祭風流」 県指定重要無形民俗文化財 提灯行列と桜門前での提灯練り
魚吹八幡神社秋祭り2011(網干祭り/ちょうちん祭り)へ行く
宵宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010
本宮!魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)秋祭り2010
【兵庫県 高砂市 曽根天満宮 秋祭り】10月13,14日
「曽根天満宮一ツ物神事」 県指定重要無形民俗文化財 竹割り
曽根天満宮 播州秋祭り 2011 秋季例大祭 高砂市へ
播州秋祭りといえば兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋まつり2
兵庫県高砂市の2010曽根天満宮秋祭(宵宮)の竹割りを見に行く!
【兵庫県 高砂市 高砂神社 秋祭り】10月10,11日
高砂神社 播州秋祭り2011
【兵庫県 姫路市 飾磨区 浜の宮天満宮 秋祭り】10月8,9日
24人の練り子が土台で差し上げる「台場差し」 市指定重要無形民俗文化財
姫路飾磨!2011浜の宮天満宮秋祭り!
★★★2010-2011年に行った番外編のブログ
【兵庫県 高砂市 たかさご万灯祭】
たかさご万灯祭は平成18年9月に、高砂市高砂町が兵庫県の景観形成指定地区に指定されたのをきっかけに19年から始まったイベント
たかさご万灯祭2011 に行く!初日
たかさご万灯祭2011 に行く!兵庫県高砂市イベント
【兵庫県 加古川市 志方町 しかた東コスモスまつり】
加古川市志方町の各会場でいろいろ趣向を凝らしておもてなしされています。
コスモスまつり2011 加古川市志方町へ!
志方町のコスモスまつり♪2010
Posted by TETSU at 22:37│Comments(0)
│播州祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。